こんにちは、Nocoです。
昨日は喘息症状がなく朝から体が軽くて動けました。
体調が良い日は、自然と動きたくなります。
体調の良い日は
目についた場所や、ふと思いついて、ちょこちょこ掃除をすることが多いです。
今日は、玄関周りの掃除と、カウンター下の一角(棚の上のカゴ)のプチ片づけ。
私のモットーは「できるときにできることを」。
一日一善で十分です。無理をしないことが大切なのですが、今日は2つもできて大満足です‼
玄関周りの花粉や黄砂を流す
昨日は週1回の宅配日。
朝一番にパルシステムとヤクルトの配達箱を玄関前に出します。箱を出しながら、ふと昨日夫の言っていたことば「黄砂はあらかじめ水を流しておくといいんだって」を思い出しました。
昨日は事前に水をまく体力的な余裕がなかったので、きっと玄関周りは花粉+黄砂だらけのはず。見た感じでは、ちっとも分からないけど👀
ふと『今日も黄砂飛んでいるらしいから、今水を流せばいいんじゃない?昨日の黄砂が流れるよね?』と思いついた。配達箱をエアコンの室外機に載せ、玄関周りをバケツでジャバーッと流すことに。
4往復してだいたい流れたかな。
ちょっときれいになると、満足⭕️
そして、もう少しきれいにしたくなる。
体調の良い日は、一つ始めると予定外のこともしたくなる。動き出すと思いつく。
これはいつも思うのですが不思議ですね笑
お風呂用の柄の長いブラシを取り出してくる。
玄関でスリッパを履くときに、ふと「玄関のたたきも汚れているよね?」とまず水洗いのようにゴシゴシゴ。
その後、玄関周りを濡らしたブラシで適当にゴシゴシ。
玄関周りは自然乾燥、
玄関のたたきは二度拭きして終了です!
床を拭くときは、いつも手を拭いた後のキッチンペーパーを使いますが、今日は濡らしているので捨てる前の古いTシャツで拭き→キッチンぺーパー。
拭き終わったらゴミ箱へポイッ。

玄関のたたきは、
部屋の床をクイックルワイパーをかける度に最後に拭いて汚れを取ります。それでも、日々外から持ち込む砂や汚れがあるためか、たまに水拭きするとびっくりするくらい汚れているのです💦
よーし!少しきれいになった☆☆☆
棚の上をプチ片付け
朝食後、ふとキッチンカウンター下のカゴ(乱雑な状態)が気になった。
いつの間にか夫専用になった2つのカゴ。
私専用のカゴは以前片づけたけれど、夫用のは年末も掃除していないよね?
ちょうど明日はプラゴミ、明後日は燃えるゴミの日だから、掃除しよう!と今日2回目のスイッチが入った。
カゴには夫の薬やサプリ、お菓子、カップ麺などが入っています。
全部出してみると、期限切れの目薬やお菓子の袋、薬を束ねていただろう輪ゴムなどもたくさん入ってた。
いつ処方されたか分からない薬もたくさん。

開封してそのままのあめと輪ゴム、サプリ👀
そして、カゴの中だけでなくカゴの裏側やカゴの下にも薬のシートやサプリの粒が落ちていた…。
そうです、夫はMr.おおざっぱ君。
想定内でしたので、どんどん片づけます。
1、期限切れのもの、使わなくなったものを捨てる
・期限切れの食品や薬、輪ゴム、薬袋など
・いつ処方されたか分からない薬はちょうど在宅勤務中の夫が部屋から出てきた時に確認→結局全部捨てる
2、棚やカゴをきれいにし、使えるものを入れる
・棚はアルコールで拭き取る(結構汚れている)
・カゴは掃除機で埃を吸い取り、ザっとアルコールで拭く
・薬と食べ物を2つのカゴに分けて入れる

たったこれだけの作業ですが、すごくきれいになりました🙌
半分くらい捨てたため、カゴもスッキリ☆☆☆
私の座る定位置から見える所がきれいになり、すごく気持ちがよくなりました。
ちょこちょこ掃除
もともと体力がない私ですが、喘息とリウマチで、体力は元気だった頃の1/3くらいなりました。
その後、コロナ禍お家生活に、一昨年春夏のリウマチ再燃で更に体力がなくなり、掃除機ひとつかけるのも大変になりました。
以前のように大掃除や張り切って片付けが全くできなくなったのです💦
何度も大掃除、物を整理しようとをチャレンジと失敗を繰り返し、ようやく学びました。体力がないなら、ないなりに、『私に無理のないちょこちょこ掃除をすればいい』ということに。
現在は、体調が良い日に「よーしキレイにしよう!」と掃除したい気持ちになった時、やる気スイッチがONされた時にちょこちょこ片づけています。
『気持ちはいつも片づけたい』のですが、体調がイマイチの時は、体にスイッチが入らない笑
ちょこちょこ掃除のメリット
大がかりな片付けは、時間もエネルギーも必要になりますが、
小さな範囲なら、
短時間でできて、
労力も少なく済む。
それなのに、
ちょっと片付くだけで満足感も達成感も高いのです☆☆☆これは大きな発見💡でした。
体力がなくなった今の私には、体調の良い日にフッと「ここキレイにしよう」と思いついた時に掃除することがちょうどいいと感じています。
ポイントは『体調の良い日』。
体調が安定しないために、動けない日が多いですが、体調が良い日はもともと動きたいのです。
明日は元気だったら、ベランダもバケツで水を流してみようかな。
さすがに体力の衰えに危機を感じ、今年は少しずつ体力作りも始めました。
1日1善の予定が2善できたのも、ほんの少し体力がついてきたのかなとうれしく、小さな手ごたえを感じています。
ずっとやりかった、お片付け!
この春、体調が安定してちょこちょこ掃除をして、家をさらに心地よくできるといいな🌸
お読みいただきありがとうございました!
あちこちの桜が満開に近づいているようですね。
黄砂が落ちついたので、私も見に行きたいな!
どうぞよい一日をお過ごしください🌸
noteもはじめました↓
よろしくお願いします
