美味しいきりたんぽ鍋でお腹も心もほっこり✨

こんにちは、Nocoです。

毎冬いただく美味しいものの一つがきりたんぽと比内地鶏スープ。
昨日はこの冬2回目のきりたんぽ鍋をしました。

目次

美味しいきりたんぽ鍋

きりたんぽ鍋に入れるのは、
・もっちり美味しいきりたんぽ、比内地鶏スープ
・鶏もも肉、こぼう、長ネギ、まいたけ、せり、油あげ、しらたき

野菜もたっぷり食べられ、繊維質もたっぷり。
栄養がたっぷりで体が元気になる、胃腸にもよい滋養食だなと作る度に思います。

毎冬送ってくださるのは、私の元上司、秋田出身のAさん。
毎年クリスマス前後に届く箱には、きりたんぽと地鶏スープ、いぶりがっこなど美味しいものがたくさん詰まっています。

秋田の美味しいものを周りの方に届けるサンタさんのような方で、美味しいものと一緒にAさんのあたたかい気持ちが届きます。
本当にありがとうございますm(__)m

今年いただいたスープは、写真とは違う同じ会社の小さいパック(希釈が違うもの)でしたが、そちらも同じ味◎

きりたんぽとスープはたくさんいただくため、それぞれの実家にもお裾分け。
一昨日会った私の両親は、「今年もすごく美味しかった」と喜んでました。
母は初めていただいて以来この比内地鶏スープの大ファン。
父は鶏肉をあまり好まないようですが、きりたんぽ鍋はすごく喜んで食べるとのこと笑

すごく美味しくて、
2日かけて食べたのよ

きりたんぽ

きりたんぽのイチオシは、毎年いただく八柳食品のきりたんぽ。一番美味しい✨
Aさんによると、きりたんぽはあきたこまちの新米で作るとのこと。

30年前初めていただいたきりたんぽ鍋があまりに美味しくて、家でも作ろうとあちこちで買ってみました。
ですが、なかなか美味しいきりたんぽに出会えません。
真空パックのものはカサカサに乾燥していてもっちりとは全く違い、味もない…。

八柳食品のきりたんぽ

レンジでチンすると、もっちりして、お米の香りも味もちゃんとする‼
そのまま食べても美味しい✨
冷凍保存できるため、
1回で食べきらない時はジップロックに入れて冷凍し、きりたんぽ鍋を2回楽しめます🍲

きりたんぽ鍋をいただく前までは、きりたんぽは、五平餅のように甘いたれをつけて食べるおやつのようなものかと思っていましたが、確かにお米で作るから主食ですね。
鶏肉やたっぷりの野菜、油揚げからだしが出た地鶏スープと絡むと絶品です✨

比内地鶏スープ

スープのイチオシは、
秋田県の株式会社ひない鶏食品の比内地鶏スープ(2022年以前は比内どり食品有限会社)。

実家の母は、「とっても美味しい」ときりたんぽ鍋以外の汁もの、煮物にも使っていて、「取り寄せたい」というくらい大のお気に入り。

比内地鶏スープも、きりたんぽ同様あれこれ買ってみましたが、なかなか美味しいスープに出会えません。
どれもお醤油が強くしょっぱい。

株式会社ひない鶏食品の比内地鶏スープ

近くのスーパーでは取り扱いがないため取り寄せようかと思っていた頃、他県に住む妹が「スーパー ヤオコーで売っているよ」と教えてくれて、秋冬になると夫に買って来てもらうようになりました。

2022年冬には一時このスープがスーパーからなくなり、ネットで6月に倒産していたと知った時は大ショックΣ(゚Д゚;エーッ!
もう食べられないのかなと母とガッカリしていたのですが、翌年2023年12月に妹が「売ってたよ」と写真を送ってくれた!

販売者が比内どり食品有限会社から株式会社ひない鶏食品に代わっていたけどパッケージと住所は以前と同じだ!
早速ヤオコーで買ってきてもらい、味を確認したら以前と同じ味だ~✨
また食べられるねと母と大喜びしました✨
以来、ヤオコーで購入しています。

きりたんぽ鍋と懐かしい思い出

きりたんぽ鍋を初めていただいたのは30年前の職場の忘年会。
終業後、秋田出身のAさん(鍋奉行)の指示のもと、職場でみんなでわいわい作るのがとても楽しかった。
Aさんがご実家から取り寄せてくださった箱には、きりたんぽやスープ、見たことがないほどな立派なせりやまいたけがぎっしり入っていた👀‼
みんなで一緒にいただいたきりたんぽ鍋の美味しさにビックリしたことを覚えています。


あきたこまちの新米で作るというきりたんぽは、もっちりとしてお米の味がちゃんとして濃厚な鶏のスープと合う!お野菜もたっぷりで、まいたけも美味しい。
せりは、お正月の七草がゆの「せり、なずな~」と名前を知っているだけで、ほとんど食べたことがなかったのですが、香りがよくシャキシャキで美味しいことを初めて知りました。

きりたんぽ鍋にはせり

Aさんのきりたんぽ鍋では、せりはマスト!
せりの長い根っこまできれいに洗って食べるのも驚きでしたが、意外と美味しくて驚きました。
春菊を入れる家庭もあるそうですが。

***********************

以来、毎冬きりたんぽ鍋をいただくのが冬の楽しみになりました。
きりたんぽ鍋を作ると仕事をしていた頃の、Aさんや同僚と一緒にきりたんぽ鍋を囲んだ頃の思い出がふっとよぎり、とても懐かしく思います。

退職後も毎年送って下さるきりたんぽやスープのお蔭で、家で最高に美味しいきりたんぽ鍋をいただけること、本当にありがたく贅沢なことだな~としみじみ感じています。

Aさん、この冬もきりたんぽや美味しいものをたくさん
ありがとうございましたm(__)m


 

note【ノート】もはじめました!

目次