大雪に伴う予防的通行止めで宅配に欠品があり、その影響を知る!

こんにちは、Nocoです。

我が家では、20年以上パルシステムの宅配を利用しています。
昨日は宅配日。一昨日の晩の予防的通行止めによる欠品がありました。

目次

予防的通行止めによるパルシステムの欠品

昨日、パルシステムの配送してくださる方に「メールでご連絡した通り、交通事情により欠品がでております」と言われました。
ええ?
メールをチェックすると、確かに届いてた👀‼

3月4日(火)の降雪に伴い、
国土交通省により主要道路の予防的通行止めが実施されました。
道路の通行止めおよび広範囲にわたる交通渋滞の影響により、商品セットセンターならびに配送センターへの商品輸送が困難な状況となりました。
つきましては誠に遺憾ながら、3月5日(水)に配達を予定しておりました冷蔵商品の一部のお届けが不可能となりました。
ご利用の皆さまには多大なるご迷惑をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げます。

パルシステム生活協同組合からのメールの一部

確かに、一昨日の晩は、
大雪が予想されたため、高速などの予防的通行止めをするというニュースを見ました。

発泡スチロールの箱を開けて何が欠品したのか確認👀
牛乳の箱にはあれ?牛乳しか入ってない。
お届け情報と照らし合わせると、欠品は3点。
卵と豆腐、油揚げがなかっただけ👀
それ以外は届いていました。



「あれ?入っていない」と思ったりんご🍎は、お届け情報をよく見ると頼み忘れてた💦

宅配のありがたさを改めて感じる

パルシステムは20年以上利用していますが、
今回のような流通が滞って欠品が出るのは初めてのような??

毎週家まで届けていただけることを当たり前だと思っていましたが、宅配していただけることは改めてありがたいことと感じました。

台風や大雨などによる不作で品薄の商品などは時々欠品することはあります。

特に昨夏は猛暑による野菜や果物の不作が続き、欠品や量を減らして届くことが続きました。

しかし、温暖化の影響で災害級の大雪や、台風や豪雨が増えてきているので、今回のような予防的通行止めが今後増えていくのかもしれませんね。

予防的な通行止めの影響

昨夜から今朝にかけての雪は首都圏では心配したほどの大雪にはならなかったため、ホッとしてました。

大雪の事故などを防ぐ意味では、
主要な高速などを通行止めする意義は大きいと思っていましたが、まさか予防的な通行止めの影響がこんな形で現れると予想もしていませんでした。

私のような個人宅配便だけでなく、
スーパーやコンビニ、きっと様々な流通に影響があったのでしょう。


生産者など出荷した側も収入が減ってしまうでしょう。
ドライバーの方々は閉鎖されていない一般道を選んで運ばれていたのかなと初めてしました。

昨夜は大雪の降った地方の方々や、大雪の対応に追われた方以外にも、多くの方にとって大変な晩だったと気づかされました。


気づかされることの多い宅配欠品となりました。

届かなかった商品の行方は?

我が家は宅配で届かなかった商品は3点だけでしたが、出荷して昨日届く予定でだった生鮮食品など日持ちがしない食品などはどうなるのでしょうか?

相当な量があるはず。
全て破棄したらもったいない。

フードバンクには生鮮食品は回せないと思いますが、
破棄ではなく、何らかの形で有効に食べてもらえるとよいのですが。

ふと考えたらすごーく気になりました。

今日は卵を買いに行こう。
注文し忘れたりんご🍎も忘れずに買わないと。

大雪と聞くと、雪の多い地域は心配ですが、
今回の雪が大船渡の森林火災の消火に役立つとよいのですが⛄
森林火災の現場だけ火が消えるほど、または延焼が広がらないよう雪が降ってほしいです。

毎日大きくなる森林火災のニュースに胸が痛みます。
一日も早く火災が収まりますように。

note【ノート】もはじめました!

目次