リウマチ日記②|リウマチ症状が出る前の1週間|今思うとあの痛みは…

リウマチ日記①と前後しますが、発熱の前1週間の出来事
2月下旬に発熱した日以降急激に悪くなっていったのですが、その1週間前に職場で転倒。
その転倒した夜から強い痛みがはじまりました。

後から振り返ると関節リウマチの前兆(はじまり?)のような痛みだったなと感じています。
当時は理由が分からず、とても不思議な強い痛みでした。

目次

リウマチ発症の発熱する前の1週間

金曜日(発熱まで7日)
転倒した夜から痛みと違和感が始まった

リウマチ症状が発症する1週間前、
朝1人目の指導終了時、小走りでつまづいて転倒
両手とひざを強く打った
ですが、その後特に問題なく夕方まで仕事ができ、夕方には転倒したことを忘れていたくらいでした。

違和感①|夕方、片足立ができない?

終業後、PTさんのヨガレッスンに参加。
当時とても楽しみな時間でした。

ただ、その日は、なぜか片足立ちができなかった
もともと体力・筋力に自信はありませんが、片足立ちが全くできなかったことはありませんでした。
『あれ?何だろう?』と初めての違和感でした。

違和感②|夜になり右手の痛みとしびれ

ヨガレッスンが終わった後、
さあ帰ろうと準備をしていたら、右手と右腕に痛みとしびれが出た
朝転倒後、何ともなかったのに、夜になって痛みが出るのかな?
ヨガで手をついたポーズがあったからかな?
違和感を感じたものの、あまり気にしていませんでした。

土・日曜日(発熱まで6~5日)

違和感③|右手激痛、全く動かない」

金曜夜から日曜日夕方まで
右手の痛みが強く、動かせなくなった😱
動かせるのは指先が少しだけ。
日常生活にも支障がでる。
日曜午前も痛みがひかず、ペンを握って書くこともできない。

手が痛いのは分かるけど、全く動かないってどういうこと?


えー…月曜日からどうしよう?
(STは記録をたくさんとるのです笑)

こんなこと初めて。とっても不思議。
でも、原因は転んだことしか思い当たらずシップを貼る。

日曜日の夜少し痛みが軽くなり、夕飯がつくれるくらいになり、ホッとする。

月曜日(発熱まで4日)

違和感④|日中手の痛みが治まるが、夜激痛

朝には嘘のように痛みが引いた
右手がスムーズに動くようになり、重いものを持つと痛む程度。
「良かった~」とホッとするとともに、
やっぱりきつねにつままれたような不思議な気持ちがした。

ところが、元気だったのは夕方まで
終業後の夜6時頃からまた右手に強い痛みが出た😱
急に右手、右手首に激痛、力が入らなくなる💦

痛みが強いと、ペンで記録を書くこともできず、PCのキーボードを打つのも大変。
報告書がすすまない…。
ブラインドタッチのような動きは全くできなくなりました。

帰宅後、シップを貼って就寝。

ええええ??
なんで夜に痛くなるの?

火曜日(発熱まで3日)

朝は、両手痛みあり、仕事何とか行うが、夜激痛
物をつまんだり、手首を回したり、引っ張る動きができなくなり、日常生活に支障が出てきた💦

金曜日夜からの痛みが徐々に強くなっている。特に夜悪化
右手、右手首が全然動かなくなり、帰宅時に玄関のカギを開けられない💦
カギを差せても、ほんの少し右に回すことができない、なんで??Σ(゚Д゚;エーッ!

寒い中玄関の前でなかなか家に入れず途方に暮れる💦
本当に困った

金曜日の転倒から、夜になると手の痛む様子に、同僚のOTさんが
「もしかしたら骨折しているのかも」
「骨折していると治るのに時間かかるから一度整形で診てもらっては」とすすめてくれました。

水曜日(発熱まで2日)

違和感⑤|整形外科受診「骨折ではない」

出勤前に、同僚のおすすめの整形外科受診。
レントゲンを手と足も撮ってもらう(痛いのは手だけど、ひざも打ったため)。

先生は、「骨折してないので、転倒時の打撲か。痛いことはできるだけ行わない」。
ロキソニンテープをたくさん処方してもらいました。

整形の先生に「骨折ではない」と言われてちょっと安心した半面、『こんなに痛むのって…』ますます何だろう?と思いながら出勤。

整形外科の会計では、手が痛みで動かなくなり、財布のファスナーを開けらず、受付の方にお財布を開けてもらいました💦今振り返れば、もう強いこわばりが出ていたんだと分かりますが、当時はリウマチだとは夢にも思わないので、この痛みや手が動かないことがこわばりとも知らなかった。

一週間の間、「だんだん強くなる痛みと手が全然動かないのは何だろう??」とずっと思っていたのです。

発熱、全身痛み、倦怠感→関節の痛みへ

金曜日|整形外科受診の2日後

木曜から金曜日になる夜中
38℃の発熱。のど激痛、全身の強い痛み、倦怠感。
朝には37℃くらいに下がりましたが、とにかく全身の痛みが強かった

この体の痛み、昨年のインフルエンザの時よりずっと痛い。
またインフルになっちゃったのかな?


喘息のかかりつけ、呼吸器内科の先生を受診。

インフルエンザ検査は陰性

「えー?インフルエンザでないの??」昨年よりはるかに痛いのですがと先生と話をしながら、熱が下がれば出勤してもいいと先生と確認し帰宅。

この時の違和感は、いつも風邪症状だと出る痰のからむゼコゼコ咳がなかったこと。でも、喉も激痛だし、風邪だと思い込んでいました。

土日で熱が下がらず、また月曜日に受診。

このつづきは、リウマチ日記①へ↓↓

今振り返ると

ちょっと不思議な痛みの始まり方で、
痛みがどんどん強くなる一方、
転倒による骨折でもないし、「何だろう?」と違和感が募る一週間でした。

メモをまとめて、
あの時の痛みや手の動かなさ(こわばり)を思い出してみると、
やっぱりリウマチの痛みが始まっていたんだなと感じます。

ただ、症状が転んだ日に始まったから分からなかった。
ちなみに「転んでもリウマチにはなりません」!

リウマチの先生
・リウマチは急激に悪化することが珍しくない
・転んだことがきっかけでリウマチにはなりません

それに、あの時点で先見の明があってリウマチを疑ってたとしても、
右手が痛いだけでは、医師が「(リウマチを疑って)検査をしよう」と思ってくれないと、診断がつかなかったでしょう。

リウマチは両側に出るのが特徴!

手なら両手、足なら両足、手首なら両手首、肩なら両肩、膝なら両膝に痛みが出るのが主な症状の一つ。
両側に痛みやこわばりがでることがリウマチを疑うサイン。

治療を始めて知ったことですが、痛みの出る場所や出方、強さ、痛む期間(日数)は炎症の強さなどによりその都度変わります。
痛みが、両手に同時にでるとは限らず、片側→両側に出る、順番に痛みが出ること他、片手だけに出ることもあり、色々なのです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

次回リウマチ日記③は、「発熱後の2週間どんどん痛みが増えていく」です。
また読んでいただけたらうれしいです💓

目次