乾燥の季節はお肌はもちろん、目も乾いて影響が大きいです💦
ドライアイ歴9年半の私には乾燥はなかなかの強敵。
関節リウマチよりもちょっと長いお付き合いです。
リウマチになる半年前に発症しました。
リウマチや喘息ほどの不具合ではなくとも、目はとても大切👀!
見えにくい、まぶしい、そして痛いとだんだん支障がでてくるようになりました。
ドライアイでよく見えなくなった
私のドライアイの症状は、
目が乾く、痛い、眩しい、よく見えないetc.
初めての症状は【見えにくさ】
初めてドライアイによる症状が出たのは、見えにくさ。
仕事中、突然手元の資料の文字が全く見えなくなりましたΣ(゚Д゚;エーッ!
9年半前、リウマチ発症前でまだ仕事をしていた時。
季節は夏。
職場でも家でもエアコンを一日中使っていて、乾燥していたのでしょう。
会議中、資料を読みながら話を聞いていて、資料から目を離し、また見ようとしたら文字が見えないΣ(゚Д゚;エーッ!
手元のA4の資料が真っ白に見えた。
まばたきを繰り返し、目をこすって外の景色を見たり、周りの人を見たり。
資料の文字以外はちゃんと見えたため、『え?? 何かのイリュージョン?』とちょっと笑っちゃいそうな症状でした。
その時を境に、急に見えにくくなることが増えました。
当時「見えにくい」と感じたもの
圧倒的にPCやスマホの文字。
仕事で毎日PCを使っていましたので、報告書を作る作業に影響が出始めて困った💦
始めの症状こそ、手元の資料が見えない!でしたが、その後は、手で書いた文字はもちろん、紙に印刷された文字の見えにくさはほとんどなかった。
見えにくい時間帯は午後。
特に帰宅をする夜7時~8時頃に急に見えにくくなる。
手元が見えにくい老眼ともちょっと違う。
日常生活には全く支障を感じませんでした。
そして、はじめは目の乾きも、痛み、眩しさも特にありませんでした。
「疲れ目、かすみ目」のCMを思い出し、当時40代半ばの私は、年齢的にそれかなと思い目薬を購入。
眼科でドライアイの診断
徐々に見えにくさだけでなく、以前はなかった日差しの眩しさを感じるようになったため、念のため眼科を受診。
職場の看護師さんからおすすめ眼科を教えてもらった。
眼科を受診。
診断「ドライアイ」
ヒアルロン酸とムコスタの目薬を処方(9年半たった今もこの2種類)。

職場の近くの眼科は仕事帰りに寄るにはとても便利で、先生も職場の評判通り、穏やかで丁寧に診てくださるよい方で安心しました。
ちゃんと診断がつく程のドライアイと知ってびっくり。
40代半ば、目が乾くのはみんなあるのでは?と思っていたのに。
薬局では、目薬のさし方もちゃんと習いました。
今までのさし方では効果がないこと、間違っていたことをその時初めて知りましたΣ(゚Д゚;エーッ!
それに、目にもヒアルロン酸なんだ~!
顔に塗りたいくらい笑
確かに点眼すると、よく見えるようになるし、眩しさも軽減◎
もともと乾燥肌なので、
『目も乾燥するんだ~』と、当時はちっとも深刻に思ってなかった。
ドライアイとリウマチの関係
目薬で見えにくさやまぶしさが楽になりよかった~!と安心していたら、その半年後に関節リウマチ発症。
あっと言う間に身体のあちこちの関節に炎症が出て一時は立ち上がったり、歩くのも困難に。
リウマチの痛みがまだ強く、家の中を歩くのがやっとの時期、手持ちの目薬がなくなった。ちょっと大げさだけど決死の覚悟で1時間かけて職場近くの眼科を受診しました。
筋力もあっと言う間に落ちて、歩くのもおぼつかないため、電車やバスの揺れが怖い。人込みの中を歩くのも、軽くぶつかるだけで転倒しそうになって怖いことを知りました。
眼科の先生
「ドライアイもリウマチと関係があるかもしれない。シェーグレン症候群という病気があるから、今度リウマチの先生に検査をしてもらって下さい。」
次のリウマチ通院日に、先生に検査をしてもらいました。
検査結果:シェーグレン症候群ではありませんでしたが、リウマチの先生には「リウマチ(膠原病)だからドライアイになりやすいかもしれないね」と説明を受けました。
定期的に眼科受診
点眼薬(ムコスタとヒアルロン酸)がなくなると眼科を受診しています。
・ドライアイ状の検査
・現在の眼科では、毎回視力検査や・他の検査もあり
近所の眼科へ
コロナ禍、1時間かけて元の職場近くの眼科へ行くのはハードルが高くなりました。リウマチで免疫抑制剤を使うようになり、感染対策がより必要になったためです。
元職場近くの4年ほど診て頂いた先生は、丁寧で物腰も柔らかくすごく良い先生で、とっても残念でした。
でも、仕方ない。
今後年を重ねた時には、いずれにしても近所の眼科に変える時期が来るでしょうから、その時期が少し早まったと思うことにしました。
近所の歩いて5分くらいの眼科へ通院を始めました。
通院がすごく楽になりました。
初めて受診した時に、
「ムコスタはかなりしっかりしたドライアイじゃないと出さない目薬」と伺いました。そうだんだ👀!
ドライアイの検査
目の乾き具合を画像で説明いただく。
毎回「やっぱり乾きやすいね」
時には「目に細かい傷がついている」と説明が増えてきました。
眼科の先生【ドライアイで大切なこと】
・目を使すぎないこと(PC やスマホは定期的に目を休める)
・集中して瞬きが減ると目が乾く。
・部屋の加湿をすること
子どもの頃から近視でしたが、
年齢を重ね(老眼で)手元が見えにくくなるだけでなく、ドライアイの見えにくさも経験し、不具合や生活に支障がでることを経験し、新しい発見や学びたくさんありました。
ドライアイになる以前は当たり前だった目の機能は、すごい‼と初めて感じました。
ドライアイの他に、数年前からドライマウス(口の乾き)の症状も出て悪化。ドライマウスもドライアイのお仲間のようです。
リウマチはいろいろありますね💦
喘息や、リウマチでも、いろいろできなくなって初めて知る(気づく/学ぶ)ことがたくさんあります。
こうやって、人生は学びが続いていくのかなと感じるようになりました。
できるだけここちよく暮らすために、ドライアイとも上手に付き合っていきたいと思っています。