毎日恐ろしい暑さが続いていますね。
今日はこの夏気に入っている白ごまバナナジュースの話です。
朝早く目覚めた日に、暑くなる前にと6時台に窓を開て掃除をすると、朝早くても動くと汗だく。
掃除後エアコンの風で涼みながら、とりあえず何か飲もうとキッチンにつるしたバナナを見て思い出したのが黒ゴマバナナジュースでした!
仕事をしていた頃、体調がイマイチの日やすごく疲れると、甘いものを飲みたくなっていたのですが、その一つが黒ゴマバナナジュース。
職場の最寄り駅の改札でたまに買っていました。
実はバナナジュースは特に好きではないのですが、すごく疲れた時に飲んであまりの美味しさと満足感に感激して以来、たまーに飲みたくなる元気が出る飲み物。
ゴマを電動コーヒーミルで
我が家には黒ゴマはないけれど、
以前妹からもらった白ごまがたくさんあります。
ジュースにするなら、たっぷり入れたい。
少量ならその都度、手動のゴマすり器でくるくる回すので十分ですが、
大量だと、電動で一気にすりたい。
イワタニのミルサーでも買おうかなと度々思っていたのですが、もう何年も使っていないコーヒー豆の電動ミルを思い出しました。

取扱説明書には、コーヒー豆以外入れないように書いてあります。
そのものは丸洗いできないためでしょう。
でも、コーヒーをもう挽かないなら、とりあえずこれでいいのでは?

数年ぶりに使うため、中をアルコール(ドーバーパストリーゼ)で拭いて、ゴマを入れます。

ブーン、ブーン、ほんの数秒で細かいすりごまができた😃🙌
めちゃめちゃ簡単!
ミルを捨てないで良かったです。
タッパーに詰めて、シリカゲルも一応入れます。
これでいつでもすりごまを使い放題です。
終わったらドーバーパストリーゼで拭き取り、蓋は水洗い。

バナナ、すりゴマ、はちみつ、牛乳をブレンダーの容器に入れる。

ブレンダーでこまめにブーン、ブーン15~20秒くらい?
あっと言う間に完成‼
すごーく美味しくて、満足感があり元気が出る!
疲れが癒されます。
『まごわやさしい』
しかも栄養満点。
すりゴマたっぷりで飲むセサミンって感じですよね?
「まごわやさしい」の「ご」は、ごまを表しています。
クラシル 和食の基本の合言葉「まごわやさしい」ってなに?
この中には、アーモンドや栗、ぎんなん、ピーナッツなども含まれます。
特にごまにはオレイン酸やリノール酸などが含まれている他、たんぱく質も豊富です。
ごま和えやピーナッツ和えなどは普段の食事にも取り入れやすいですね!

ごまは、保存期間がそれほど長くないとのこと。
また、白ごまより、黒ゴマの方が栄養価が高いと聞いたことがありますが、せっかく美味しい白ごまがたくさんあるので、酸化する前に美味しくいただきたいと思います。
* * * * *
蒸し暑さのためか朝ヨーグルトをあまり食べたいと思わない日がでてきました。
その代わりに、牛乳やヨーグルトで白ゴマバナナジュースにしてもいいかもしれない。口当たりがよく美味しく飲めます。
ゴマをあわせてこの夏のスペシャルドリンクになりそうです。
今朝はゆるめのヨーグルトにすりごま、マーマレードジャムをのせて、ヨーグルトドリンクのように飲んだらとても美味しかったです。
2025年7月24日note@すまいるサプリの記事を一部変更