新宿高野のアップルパイ|絶品!元気がでる美味しさ😄🍎

先日妹が一緒にお昼を食べようとお土産とともに新宿高野のアップルパイを買って来てくれた。
翌日トースターで温めていただいたら、すごく美味しかった!

過去何度か食べたことがあり、実はそれほど感激したことがなかったのですが、今回は絶品でした🍎☆☆☆
どんどん美味しく進化しているのかな~。

実家に泊まった翌朝、
母と「朝は元気がでるようたくさん食べよう!」と食後用に温めたのですが、結局朝食でお腹いっぱい。

でも、味見をした母の「これは美味しい!」につられて思わず一口。
う~ん!「ホント美味しいね~!」と私も食後の一口に感激
濃厚な美味しさが口の中一杯に広がる幸せを味わう。

残りはおやつのお楽しみに。

この日、父の部屋にテレビを設置するため、お昼前から父の面会へ。
お昼過ぎに私は歯科検診に出かけ、終了後母と合流して帰宅したのが4時頃。
昼食抜きだったため二人ともお腹ペコペコで「なんかすごく疲れたね」と疲れ切っていた。

帰宅後、「まず食べよう」と遅い昼食と、再度温め直したアップルパイをお腹に収めると、お腹も気持ちも満足して、体も温まり元気が出ました。

やっぱりご飯や水分は大切ですね。
空腹が過ぎる(軽い脱水状態になる)と、
空腹というより、ひどくつかれたような状態にまってしまう笑

父の面会に行くと、気づくと水分を摂り忘れていることが多いです。
涼しくなっても、水分を摂らないのは不調のもと⚠

目次

🍎新宿高野のアップルパイの美味しさ

画像
朝一口味見をした残り(食べかけで失礼)

昼食後にいただくと、
朝一口の感激を再び「やっぱり美味しいね~!」
美味しくて気持ちもふんわり緩む。

りんごのフィリングもおいしいし、サクサクのパイとりんごの間のサクサクした部分(クラム)も美味しい。
私はパイ生地がサクサクするクラムが入っているものが好き。
表面に塗られたあんずジャムも合う。

さすがプロの技ですね!
どこを食べても美味しい☆
美味しさのひみつはこれですね↓

アップルパイ@新宿高野

美味しくいただいた後、
母「きっと高いんじゃないかしら?」
うんうん、りんごギッシリ、パイ生地だしね。今はケーキの値段も上がっているものね。
なんて、新宿高野のサイトを見たら、なんと1切れ税込486円!!
え?昔の価格じゃなくて?

この物価高のご時世、なんて良心的な値段でしょう。
今は紅玉だって高いし、パイ生地のバター、薄力粉だって値段が上がっているのに。うれしい価格です。

アップルパイカット TAKANO(新宿高野)
シナモン風味の紅玉りんごを使用したアップルパイ
税込 486円(本体価格 450円)

🍎美味しく温めて

アップルパイをトースターで温める時は、
アルミホイルを上下でくるんで温めることが大切です。
今回は、焦げずに美しい姿のまま温まりました◎

ジャムや卵などが塗ってあるものは、直に温めると焦げるので、どうぞお気をつけて!
私は、先月(別のお店の)美しいアップルパイを真っ黒にしてしまい、すごくショックを受けたので💦

それから、パイ生地、クロワッサンなどバターのたっぷり入ったサクサク生地は、温めた後、5分くらいおいて冷めた頃がサクサクで美味しいですよ。

クッキーも復活するかも

この方法で、湿気ったクッキーやクラッカーもサクサクに美味しく復活することも笑
ただし、温める温度や時間の調節が必要です笑

🍎りんご好きのアップルパイ

私はりんごが大好きで、アップルパイも大好き。
美味しいアップルパイをもらうととってもうれしい。
私も買いに行ける範囲のお店だったら、手土産にするのもいいな~とうれしくなるのです。

簡単なお菓子作りも好きなので、
りんごの季節になるとキャラメリゼして冷凍パイシートでアップルパイを作りたくなります。

私が作るときは、パイがサクサクになるようにクラッカーなどを敷いてカスタードクリームを敷いてリンゴをたっぷりのせるのこと。

母が「またこれがいい!このアップルパイにして」
私ももちろん同意!妹にリクエストしたのでした。

また近いうちに食べられそうでうれしい。
美味しいものは幸せのもと!
ですが、アップルパイはハイカロリーなので続けて食べると必ず太る点だけは要注意です笑

※見出し画像は、新宿高野のアップルパイカットの写真をお借りしました。

目次