ANNIVERSARY BEAU-TEA 慶祝梅花茶|気持ちがふんわりする幸せなお茶

誕生日のお祝いにいただいたお茶は
和漢ブレンドティーとのこと。
パッケージも華やかでステキです。

目次

ANNIVERSARY BEAU-TEA

どんな味かな。
いつ飲もうかなと大切にしまっていたのですが、
先日の顔ヨガで、贈ってくれた友人が来てくれる日にふと思い出した。

みんなで飲んだらきっと楽しく美味しいだろうと開封。
個包装になっていてとっても便利です。
氷砂糖に乾燥した花が入っている?

とりあえず一袋飲んでみよう。
洛神花、乾燥梅干、氷砂糖が入っているとのこと。
熱湯240mlを注ぎ2~3分蒸らし、素材もそのまま飲んで食べられるとのこと!

色はハイビスカスティーのような鮮やかな色合い。
味は氷砂糖も入っているため甘く、よく知っているハイビスカスのハーブティー味のような気がする。
そして、梅が入っているからでしょうか。
どこか小梅ちゃん(昭和の飴)を思わせる後味は爽やかな甘み。

厳選された素材を贅沢に使用し、漢方薬剤師さん監修のもと、大切な方の健康と美容を考えて生まれた、日々の中の特別な日を祝福するお茶です。

「ANNIVERSARY BEAU-TEA」は、台湾では古くから美容と健康のために用いられてきた食用のお花<洛神花>と、日本で愛されるコク深い<乾燥梅>そして、味をまろやかに整え、潤いを与えてくれる<氷砂糖>をブレンド。

日本でも馴染み深い梅こぶ茶のようなコクに、やさしい甘酸っぱさが加わったお味で、甘み・酸味・塩味のバンスが心地よく、あとをひく一杯に仕上がりました。

ANNIVERSARY BEAU-TEA

洛神花(ローゼル)はハイビスカスの仲間

洛神花(らくしんか)って何?
と検索してみると、やっぱりハイビスカスでした!

神秘の植物~洛神花(ローゼル)
ローゼル Hibiscus sabdariffa
名前から分かるとおり、ハイビスカスの仲間です。
仲間といっても沢山の種類があって、ローゼルは「食用」なんです。
熱帯から亜熱帯の国で栽培されて、飲んだり、食べたり、薬用として利用される万能の植物です。
日本に近い台湾では、古くから栽培され食されてきました。
現地で洛神花(らくしんか)と呼ばれ、医食同源が浸透している台湾では、中薬のひとつ(漢方でいう生薬)であり、養生に使われています

dea Roselle

ハイビスカスの仲間と知り、色合い、味ともに納得しました。
私はハーブティーの中ではハイビスカスの入ったお茶が一番好きなので、とても美味しくいただきました。

みんなで飲もう!と用意をしていましたが、結局あまりの暑さに友人二人のリクエストは冷たい緑茶になりました。
なのでみんなで楽しむのはまたの機会に!

大好きなKさん、いつもステキなプレゼントをありがとう♡
最高に美味しいお茶、大好きな味でした☆☆☆

2025年7月27日note@すまいるサプリの記事を一部変更

目次