朝散歩 | 小さなヤシの実発見👀🌴

8時直前にゴミ出しをして、ついでに近所の公園へ。
今朝は曇っていて涼しいからか、夏休みでしかもお盆だからかいつもより人が多いです。

お散歩やジョギング、犬の散歩をする人。
朝早いのに、遊具で遊ぶ親子。

公園プールに向かって猛ダッシュで走っていく中学生くらいの男の子たち。
朝からみんな元気いっぱい
エネルギーがあふれます。

プールに近づくと、入り口付近には見たことのない程の長蛇の列。
家族連れの人たちは、大きな浮き輪や、クーラーボックスなどを持って大荷物。
みんなわいわい楽しそう。

朝から駐車場は車がいっぱいでしたから、きっと海も海水浴の人でにぎわっているのでしょう🏖️
今日はこのエリアは31℃予報、暑すぎず水遊びにはピッタリですね!

* * * * *

一方、公園中央の芝はガランとして開放的。

神奈川県内の海浜公園には園路に沿ってヤシ木が植わっていてちょっと南国的な雰囲気。今日は曇っていて残念ですが、青空だともっと映えます。

ちょっと暗くなっちゃった

今日はふと、木を見上げたらたわわに実がついているのを発見!
実がついているのは初めて見ました。

ヤシの木🌴ならココナッツだと思っていましたが、この実はなんだろう。

ネットで検索したら海浜公園のヤシは
南米原産のヤタイヤシ(ココスヤシ)とのこと。

洋香園 ココスヤシ(ヤタイヤシ)
羽状葉のヤシではもっとも耐寒性が強い種類で、-8℃でも異常がない。零下20℃でも枯死しないと言われる。

洋香園 ココスヤシ(ヤタイヤシ)

9時過ぎて日が差してきました。
今日はお盆でどこもにぎわっているでしょう。
海やプール、川遊びに出かける方々は、熱中症と水の事故に気をつけて楽しんで下さいね🌴🏖️🍉

目次