カステラ大好き|パルシステムの長崎カステラもすごく美味しい👍

今月のお気に入りは、いろいろありますが
甘味部門なら、カステラ!です。

夏は、はじめは常温でふんわり生地をいただき、
開封後は、冷蔵庫で冷やすと冷たくしっとり。
少し生地は固くなりますが、それも美味しいのです。

私のカステラ ランキング♔
1位 福砂屋
2位 パルシステムの産直たまごの長崎カステラ

福砂屋さんのカステラは私にはちょっと特別なカステラ。

一方、いつも気軽に食べたい美味しいカステラは、パルシステムの長崎カステラです。

あわせて読みたい
カステラ大好き|福砂屋は格別!幸せのカステラ♡ 今月のお気に入りは、いろいろありますが甘味部門なら、カステラ!です。 夏は、はじめは常温でふんわり生地をいただき、開封後は、冷蔵庫で冷やすと冷たくしっとり。少...
目次

産直たまごの長崎カステラ

パルシステムで産直商品として販売されているカステラ。
製造は長崎県雲仙市の和泉屋さん。

価格は8月下旬現在 
270g(10切)592円(消費税込)

原材料は、卵、上白糖、小麦粉全て国産でこのお値段
本格的なカステラで、パルシステムの産直卵(契約養鶏場の卵)を使っているというのが売り。
これもカットされているので食べやすいです。
卵の味がしてやさしい美味しさです。
包装は簡易。

価格は、次回から値上げとなっていたのだったかもしれない⁉
カタログをパルに返却してしまったため、不明です。

きめの細かさは福砂屋さんに軍配があがりますが、
この価格は福砂屋さんの1/3くらい。
それで、この品質。
きめ細やかではありませんが、
素朴な本格的なカステラで、十分美味しいです。

* * * * *

和泉屋さんのサイトを見ると、
同じようなカステラが販売されていて、
こちらは10切 1,150円(税込)

画像)長崎カステラ 和泉屋サイトよりお借りしました

長崎カステラ蜂蜜 0.5号 10切入
伝統の味、長崎カステラ。 長崎雲仙で美味しいカステラのために作られた専用卵の風味をお楽しみいただけるスタンダードな蜂蜜カステラです。しっとり柔らかく、ほんのり甘く、最後はシャリッとざらめがアクセント。 食べ飽きることのない、素朴だけれど丁寧なカステラ。 毎日のおやつにも、ちょっとしたお土産にも。

長崎カステラ 和泉屋

どんな商品も、販売価格(商品のランク)により原材料および製造過程は違うと思いますが、日常の美味しいおやつとしてなら、半額くらいのパルシステムのカステラで満足です!

はちみつ入りのため、1歳未満のお子さんはたべられませんが、
幼児から大人まで美味しく安心していただけるカステラです。

今週届いたのは2つ。
実家にも一つ持って行こう思います。

パルシステムを利用されているカステラ好きさんにはおすすめです。

和泉屋さんのカステラ五三焼

画像)長崎カステラ 和泉屋サイトよりお借りしました

和泉屋さんのカステラは五三焼がおすすめのようです。
卵黄が多く、きめ細かく、価格も1.5倍くらい。
10切れ 0.6号 1,700円

「技の結晶」と書いてありましたので、きっとすごく美味しいのでしょう!
お値段も福砂屋さんと同じくらい。
いつか物産展か、長崎に行く機会があったら買ってみたいです笑
サイトを読むと(下記一部抜粋)お店、職人さんのこだわりを感じます。

通常よりも卵黄を贅沢に使い、しっとりとした舌ざわりと深く濃厚な味わいを極めた和泉屋自慢の五三焼カステラです。
和泉屋がこだわるカステラの味わいの追求のために飼料から指定した卵が生み出すコク、底に沈んだザラメの食感と甘さはカステラの美味しさをより引き立てます。
ごく一部の熟練した職人にしか焼き上げることは難しいとされるその味は職人の「技の結晶」です。

◆五三焼(ごさんやき)カステラ その名前の由来は、使用する卵黄と卵白の割合が五対三であったからという説のほか、大切な贈りものとして桐箱に収めて贈ることから、桐の家紋五三の桐”にちなんで名付けられたことなど、諸説伝えられています。

和泉屋 五三焼(ごさんやき)カステラ

ふだんいただくものは美味しくお手軽なもので十分ですが、
たまに美味しいものを食べるとトキメキます🌟
カステラも奥が深いですね~!

食べたい気持ちとお腹の都合

子どもの頃から生クリームやチョコレートがちょっと苦手で、一時食べられるようになったのですが50代半ばになりまたあまり食べられなくなりました。

おまけに、焼き菓子が好きで、大好きでよく作っていたバターケーキ(パウンドケーキ)まで、数年前より胃に重く感じるようになりました。
バターや油分が消化できなくなっているのかしら…。気持ちは食べたいのに残念😢

そのため、最近では、カステラや同じような生地のどら焼きが今まで以上に好きになっています。

ちなみに、
カステラは自分で焼いても美味しいですよ!
生地全体を均一に焼くのが難しいのですが、美味しいカステラが食べ放題😄
卵とお砂糖をビックリするくらいたくさん入れて、泡だて器で10分くらいかき混ぜます。
泡で膨らむため、大きなボウルとブレンダーがあれば力がない私でも作れます!

目次