ベッドから起き上がる時点で咳が止まらない。
胸に痰がからむような咳になりそうな嫌な咳(深い咳)。
深い咳でゴゴゴゴーッツと背中を丸める咳をしていたら、
腰がピキッΣ(゚Д゚;エーッ!
すごく軽いぎっくり腰のような違和感に、
あわててシップ(ロキソニンテープ)を貼りました。

寒暖差、特に気温がグッと下がると咳き込むことが多いため、
最近は痰切り、夜は咳止め(メジコン)を飲んでいます。
メジコンのおかげで夜間咳き込まず、ぐっすり眠れ、今朝もそこまで咳が悪くならずに済んだかな。

咳やくしゃみでギックリ注意 TVで観たばっかりだ!
ひどい咳で肋骨を痛めた人の話を思い出してた💦
いやいや、この程度の咳で痛めるなんて…と思いつつ、
先日観たモーニングショーの『ぎっくり背中』の話も思い出しヒヤッ💦
寒暖差の大きいこの時期、
2025年3月13日モーニングショー「寒暖差”で胃腸炎増加 ギックリ背中も」
ひどいくしゃみをしたときに『ぎっくり腰』になる人が多い。
【対策】
・くしゃみやせきをする時は、
どこかに手をつき、背中を大きく動かさない。
・寝起きは、急に立ち上がらず、ゆっくり起き上がる。
その場で肩をゆっくり回すなど、軽めにストレッチをする。
TVを観た時は、「わかるわかる‼」
私も寒暖差でひどいくしゃみを連発するときは腹筋が痛くなるし、
体を折り曲げるほどのひどいくしゃみでになるため、気を付けないとと思ったのだった…。
そういえば、
仕事をしていた頃は、喘息がず今以上に安定しなかったため、
ゼコゼコのひどい咳をして、首を痛めたこともあったよ💦
腰を痛めることもある…のか、あるよね💦
ひどい咳が出る時には、『どこかにつかまって』なんてなかなか冷静に考えられないけれど、咳とくしゃみが出るときには意識をしよう!
ギックリは腰でも、背中でも、首でも、どこになっても猛烈に痛いからね💦

ちなみに、咳は朝咳止めメジコンと痰切りを飲んでしばらくしたらピタッと止まりホッ。その後は、喘息のザワザワ程度で過ごせました。
今日のような日は喘息もリウマチも不穏な一日。特に喘息が前線や低気圧などに敏感に反応します。
喘息の方や持病のある方、この寒暖差どうぞご自愛ください🍀🍀