こんにちは、Nocoです。
乾燥の季節はお肌はもちろん、目にも影響が大きいです💦
ドライアイ歴9年半の私には乾燥はなかなかの強敵。
関節リウマチよりもちょっと長いお付き合いです。
リウマチになる半年前に発症しました。
リウマチや喘息ほどの不具合ではなくとも、目はとても大切👀!
見えにくい、まぶしい、そして痛いとだんだん支障がでてきます。
ドライアイでよく見えなくなった
私のドライアイの症状は、目が乾く、痛い、眩しい、よく見えないetc.
初めての症状は見えにくさ
初めてドライアイによる症状がでたのは見えにくさ。
突然手元の資料の文字が全く見えなくなりました。
9年半前、リウマチ発症前でまだ仕事をしていた時。
季節は夏でした。冬じゃない!
でも、職場でも家でもエアコンを一日中使っている季節。乾燥していたのでしょう。
会議中、資料を読みながら話を聞いていて、資料から目を離し、また見ようとしたら文字が見えないΣ(゚Д゚;エーッ! 手元のA4の飼料が真っ白に見えた。
まばたきを繰り返し、目をこすって外の景色を見たり、周りの人を見たり。
資料の文字以外はちゃんと見えたため、『え?? 何かのイリュージョン?』とちょっと笑っちゃいそうな症状でした。
その時を境に、急に見えにくくなることが増えました。
「見えにくい」と感じるものは、PCやスマホの文字。報告書や文書など紙の活字より圧倒的にPCやスマホ。
それも朝は見えるのに、午後以降、帰宅時の頃に急に見えにくくなる。
手元が見えにくい老眼ともちょっと違う。
日常生活には全く支障を感じませんでした。
はじめは目の乾きも、痛み、眩しさも特にありませんでした。
「疲れ目、かすみ目」のCMを思い出し、私も年齢的にそれかなと思い目薬を購入。
見えにくさに、まぶしさも感じるようになり眼科へ
徐々に見えにくさだけでなく、以前はなかった日差しの眩しさを感じるようになったため、念のため眼科を受診。
職場の看護師さんにおすすめ眼科(職場からすぐの眼科)を教えてもらいました。
点眼薬が出るくらいかなと思っていたら、まさかの「ドライアイです」の診断。
ヒアルロン酸とムコスタの目薬を処方されました(9年半たった今もこの2つ)。

職場の近くの眼科は仕事帰りに寄るにはとても便利で、先生も職場の評判通り、穏やかで丁寧に診てくださるよい方で安心しました。
それでも、ちゃんと診断がつく程のドライアイと知ってびっくり。
40代半ば、目が乾くのはみんなあるのでは?と思っていたからです。
薬局では、目薬のさし方もちゃんと習いました。
今までのさし方では効果がないこと、間違っていたことをその時初めて知りましたΣ(゚Д゚;エーッ!
それに、目にもヒアルロン酸なんだ~!
顔に塗りたいくらい笑
確かに点眼すると、よく見えるようになるし、眩しさも軽減◎
もともと乾燥肌なので、『目も乾燥するんだ』と当時はちっとも深刻に思ってなかった。

ドライアイとリウマチの関係
目薬で見えにくさやまぶしさが楽になりよかった~!と思っていたら、その半年後に関節リウマチ発症。
あっと言う間に身体のあちこちに炎症が出て一時は立ち上がったり、歩くのも困難に。
リウマチの痛みがまだ強く、家の中を歩くのがやっとの時期、目薬がなくなったため、ちょっと大げさだけど決死の覚悟で1時間かけて職場近くの眼科を受診しました。
筋力もあっと言う間に落ちて、歩くのもおぼつかないため、電車やバスの揺れも怖いし、人込みの中を歩くのも軽くぶつかるだけで転倒しそうになって怖いのです。
眼科の先生には「ドライアイもリウマチと関係があるかもしれない。シェーグレン症候群という病気があるから、今度リウマチの先生に検査をしてもらって下さい」とすすめていただきました。
リウマチの先生に検査をしてもらった結果、
シェーグレン症候群ではありませんでしたが、「リウマチ(膠原病)だからドライアイになりやすいかもしれないね」と説明を受けました。
ドライアイとのお付き合い
はじめはちょっと見えにくい、ちょっと眩しい程度の症状も9年半のうちに徐々に強くなり時に生活に支障がでるように。
今は目が乾くと目が痛い、見えにくい、日差しを以前より強くまぶしさを感じるようになりました。
目の痛みもひどい時は刺すように痛い。
受診して診てもらうと、実際に目に傷がついていることもあるようです。
エアコンの風
エアコンの冷暖房の風が顔に当たることは、苦手で以前からは避けていましたが、目が乾くことを強く感じるようになると更に気をつけるようになりました。
今のエアコン『うるるとさらら』には、直接風が当たらない機能がついているし、サーキュレーター機能がついているためすごく楽になりました。技術の進歩に感謝です。
ただ、部屋の湿度が低めなのが玉に瑕💦
運転中の夕日と夜間の街灯・対向車の灯は要注意
特に車を運転するとき、夕日、夜間のライトがまぶしい✨
夕日の場合はサングラスをしていないと光ってしまって全然見えない。
ちょっと危険を感じたことがあり、最近は夕焼けが眩しい時間は車の運転は避けています。
まぶしくて見えにくいと思ったら、急がない時は車を停めるようになりました。
一方、夜間の運転は、
目が乾いた状態だと街灯が放射線状に見えて眩しくなった時には本当に驚きました✨✨✨
10数年前に飛蚊症の検査後、街灯が放射状にピカピカ光って見えてびっくりしたことを思い出しました。
それ以来、昼間でも車の運転の前は、念入りに点眼。
夜は特にムコスタ+ヒアルロン酸で潤すと、眩しさも軽減され安心できます。
LEDの白色もすごくまぶしい
今は蛍光灯からLEDに代わっていますが、白色灯も夜はものすごくまぶしい✨
マンションのエントランスの電球がLEDになった時には、夜あまりに明るくて、まぶしくて驚きました。
家の中では、秋に交換したキッチンのLEDの白色等もまぶしすぎる✨✨
夜は他の灯はすべて電球色で薄暗くしているので、キッチンの明るさだけが目に染みるほど眩しい…。
PCや液晶モニターがまぶしい
先月PCを買い替え後、接続している液晶モニターが以前より明るくなり、夜間はすごくまぶしく目が疲れるようになって✨✨
液晶モニターのブルーライトカット機能は最大に設定してもまぶしい。
なかなかちょうどよくはいきません💦
昼間は目薬を使えば大体問題ありません。
夜更かしした日は目が痛かったり見にくいこともある程度。
夜間はほぼまぶしい✨✨✨
仕方がないので、フィルムを貼るかカバーを付けることを検討中。
定期的に眼科を受診
点眼薬(ムコスタとヒアルロン酸)がなくなると眼科を受診。
コロナ禍で1時間かけて元の職場近くの眼科へ行くのは大変になり、すごく良い先生だったので残念ですが、近所の歩いてすぐの眼科で診てもらうことにしました。
近所の眼科へ初めて受診した時に、
「ムコスタはかなりしっかりしたドライアイじゃないと出さない目薬」と伺いました。
毎回、乾きの度合いの検査をしてもらい、目の乾き具合を画像で見せてもらいます。
ほぼ毎回「やっぱり乾きやすいね」と言われ、時には「目に細かい傷がついている」と説明を受けることも。
ドライアイに大切なこと:
私の感覚では
ついネット小説などを読み始めると夜更かししそうになるのですが、早寝して続きは朝読むようにしようと、目が痛くなる度に思っています笑
***********************
子どもの頃から近視でしたが、
年齢によって(老眼で)手元が見えにくくなるだけでなく、ドライアイの見えにくさも経験し、不具合や生活に支障がでることなど新しい発見や学びたくさんありました。
ドライアイになる以前はどれも問題なく過ごせていたのですから、目の機能はすごいですね‼
ドライアイの他に、数年前からドライマウス(口の乾き)の症状も出て悪化。
ドライマウスもドライアイのお仲間のようです。
40代、50代以降はいろいろ体に起こるんだな~。
安心・安全に暮らすためにドライアイとも上手に付き合っていきたいと思っています。

ドライアイ用の目薬と、加湿、生活習慣が大切だね💦