冷やし中華はじめました!

一昨日実家のランチで冷やし中華を食べたのですが、
今日は我が家の夕食。
我が家でも冷やし中華の季節スタートです。

冷やし中華と、アボカド&トマトのサラダのつもりでしたが、夫が「一緒にのせてワンプレートでいい」「たくあんも刻んでのせたい」とのこと。

冷やし中華と、アボカド&トマトのサラダのつもりでしたが、夫が「一緒にのせてワンプレートでいい」「たくあんも刻んでのせたい」とのこと。カニカマとのりは「今日はいらない」。

確かに、アボカドはドレッシングをかけるつもりでしたので、黒酢醤油だれだから、和風ドレッシングと同じですね!
結果、合うね~!とても美味しかった。

でも、たくあんは私にはちょっとしょっぱかった。
外で一日仕事をしていた夫には、塩味がちょうどよかったのかもしれない。

今日は気圧の変化で午後から喘息がザワザワしてイマイチだったのですが、
簡単なワンプレートで美味しくて満足👍

* * * * * 

実家では、冷やし中華は休日のお昼ごはんの定番だったので、結婚後夕食で食べるようになった時はちょっと違和感がありました。
でも、今では、具沢山にすれば簡単に野菜もたんぱく質も取れ、彩りもよく、ツルツル食べやすいため気に入っています。何事も慣れですね。

美味しく食べるポイント
・冷やし中華は具の種類、量をたっぷりにする
・美味しいハムや焼き豚があると更に満足度が上がる!

美味しく食べるポイント
・麺を湯がきすぎないこと!
タレは食べる直前にかけること。先にかけると伸びてしまうため。

麺類はゆで具合がちょうどよいと美味しさマシマシです◎


お読みいただきありがとうございました。
今日から5月スタートですね。

明日は本降りの雨で気温も少し下がる予報☔
持病のある方や、気圧の変化の影響を受けやすい方はどうぞご自愛ください。

* * * * * * *

2025年3月にすまいるサプリ@noteも始めました。
よろしければのぞいて下さい!

目次