義父の一周忌の会食をシェ・ケンタロウでいただきました。
義母の「フレンチがいい」という希望で夫が予約。

円覚寺の踏切をはさんで反対側。
北鎌倉駅前でリッチも抜群です。
通りに面しているのは、ショコラトリーCALVA。
大船駅にあるカルヴァのチョコレート専門店です。

シェ・ケンタロウの入り口はカルヴァの奥にあり、ちょっとした隠れ家よう。


以前は精進料理の門前というお店だったそうです。
古い建物ですが、一歩中に入るとモダンなのに、和も感じられて美しくとても落ち着く空間でした。
その日は、パーティションで区切られて、半個室のようなゆったりぜいたく。

飲み物のリスト。お料理に合わせた飲み物のペアリングがおすすめとのこと。ワインだけでなく、ノンアルコール、アルコール×ノンアルコールとの組み合わせ。もちろん一つからでもOK.
5種のワインペアリング義姪や義甥たちは楽しんでいた。私ははじめにシャンパンをいただく。
お値段もよいですが、お料理に合わせたワインはどれも美味しそうでした🍷


ロワイヤルとは茶碗蒸しのようなものとのこと。
上のふわふわな泡はマッシュルーム風味。下は確かにホタテの貝柱の茶碗蒸しに近い。優しい味で胃が温まる感じ。

パテはお肉!ズッシリ食べ応えがありますが、ジュレを添えると爽やかさも。
これはワインが合いますね!
かわいらしいりんごのチャツネや野菜は、みな違うスパイスが効いてとても楽しい。

低温調理46℃で11分間されたというマグロはトロトロでした。濃厚なのにソースがサッパリ。
エシャロットの美味しいソース。
残ったソースは最後はパンでいただきます。
パンが美味しすぎてついつい食べ過ぎてしまう。

このお皿はなじみのあるやさしい味で美味しい。

山形?と思ったら岩手県山形村という場所の短角牛だそうです。
とっても柔らかくて美味しい。
夫は一番このお肉が美味しかったとのこと。
義姪は今まで食べたフレンチで一番美味しいと感激をしていました✨👍
パテからお肉料理までお料理のが新たに運ばれる度に追加され、パンだけで4切れは食べているはず。
最近は小食になっているはずなのに、メインのお肉まで美味しくいただいていた。

メニューにデザートは『クルミっ子』と書いてありましたが、クルミっ子の紅屋さんとのコラボ企画のためのメニューだそうです。

「クルミっ子を感じられると思います」とのことば通り、リスの模様のふたを開けると、くるみ+チョコクリーム+キャラメリーゼがギッシリ。
バニラアイスとチョコクリーム、濃厚でどちらもとても美味しい。
食べ応えもありました。
オレンジソースがチョコに合わせると、後味が少しサッパリしていいです。
お腹いっぱいと言いながらデザートまで贅沢なコースを堪能しました💓

プティフールは、左からカルヴァのボンボンショコラ、紅屋さんの栗きんとん、カルヴァの羊羹ショコラ。
食後の飲み物は色々あり選べますが、私はお抹茶。



お庭は以前ここにあった精進料理「門前(もんぜん)」のお庭を残し、オーストラリアの大きなシダを加えられたそうです。
お庭やお花、テーブルのあしらいは全て鎌倉山の苔丸さんがされているとのこと。
お料理もレストランの空間もとてもステキで非日常を満喫したのでした☆☆☆
* * * * * * * *

帰りはまたカルヴァの前に出る。
ショコラソフトが魅力的✨
チョコ好きな方はお土産を買うのにちょうどいいですね。

帰りはまたカルヴァの前に出る。
ショコラソフトが魅力的✨
チョコ好きな方はお土産を買うのにちょうどいいですね。
* * * * * * *
義父の一周忌、朝お墓参りをして大船へ。
義母のフレンチの希望でシェ・ケンタロウを訪れましたが、とても贅沢で美味しいひとときでした。
久しぶりにゆっくり夫の家族にお会いできたし、
とても贅沢な時間、美味しいお料理に心が潤いました。
義母に感謝。
夫と「みんなに喜んでもらえてよかったね👍」とうれしく思ったのでした。
お読みいただきありがとうございました。

2025年3月にすまいるサプリ@noteも始めました。
よろしければのぞいて下さい!
