寒暖差と低気圧で喘息が不安定 強い眠気で頭も体もぼんやり

本格的な春が待ち遠しいこの季節は寒暖差が大きい。
昨夜から今日にかけ冷えて、喘息が不安定です。

3月に入り特に寒暖差が大きい

先週末までの暖かい春の気候から今週はアップダウンの大きい一週間になりましたね。
一週間の寒暖差のグラフをtenki.jpで見ると一目瞭然‼

出典)tenki.jp 「関東8日から9日は再び雪か 路面の凍結に注意 気温のアップダウン激しい」

3/2~3は一日で17℃も下がったそう👀‼
本当に寒暖差が大きすぎる💦
5~10℃の差でも体がびっくりするのに、弱った体はついていかない。

三寒四温という通り、アップダウンが続いていく。
真冬の寒さがゆるみ、暖かさが少し戻って体がちょっとホッとしたと思ったらまた次の寒さ。
今夜は雪予報です⛄

そして、来週は一気に暖かくなる予報だとか🌸

目次

寒暖差は気象病に影響

寒暖差の影響が強くでるのは、持病のある気象病の人たち。
この数年で気象病ということばがよく使われるようになりましたね。

私もその一人。
春は大好きな季節。
元気だった頃は春はうれしいだけでしたが、喘息になって以来、なかなか手強い季節になりました。

仕事をしている頃は、
年度末で忙しいし、気圧に翻弄されなかなかヘビーだった。
特に、絶不調になる爆弾低気圧がこわかった💦

仕事を辞めて以来、冬から春はおこもり生活。
定期通院など外出は天気予報を見て、できるだけ体調の良い日にしています。

リウマチも喘息も個人クリニックで予約なしで診てもらえるのは、本当にありがたいことです。

リウマチになって以来、体調に全く自信がなくなりました。
リウマチが良くなった今も、喘息の症状が手強く、『予約』をとることがハードルが高くなりました。
その日に動けるか分からないため。

今日は低空飛行

昨日は喘息が少しザワザワする程度でしたが、今日はやっぱり不調。
朝から眠気がひどくぼんやりで全然動けず。動くと息苦しい。

元気だといろいろ動きたくなるのですが、
今日は残念ながら身体がお休み状態。
でも、咳がでないから良しとしよう。
リウマチはほんの少しこわばり程度でOKだ!

明日は、実家でみんでランチ。
今日は明日もっていく和菓子を作りたかったのですが、体も頭も眠った状態でちょっと無理かな。

そう、こんな時は「できるときにできることを」で延期。
次の機会にしよう。

昨日寒くなる前に喘息のお薬をもらっておいてよかった💦
今日は暖かくして省エネでいこう。

皆様も温かくしてお過ごしくださいね。

note【ノート】もはじめました!

目次