私にも春の訪れ🌸|うれしい・楽しい・心が潤いエネルギーが回り出す

目次

冬のおこもり生活⛄

ウマチになって以来、冬の間は感染予防でおこもり三昧。
ちょっとの風邪でも喘息が悪化・気管支炎になりやすいし、リウマチ治療薬(免疫抑制剤)で肺炎などのリスクも高くなったためです。

12月中旬から3月中旬までは、出かけるのは通院と実家くらい。買い物もパルシステムの宅配や買い物スキの夫が買い出ししてくれるため、週1回くらい。
あとはたまに体調の良い日の散歩のみ。

外食は、実家で毎月妹と集まって食事をする程度で、お友だちとのおうちランチも避けています。

春のお出かけ解禁🌸

そのため、「春になったら動き出したい!」と春の訪れを指折り数えて楽しみにしていました。ようやく3月下旬の暖かさとともに、私のお出かけも解禁!

久しぶりにお友だちや知人、姪・姪の子に会い、新たな経験もできて盛りだくさんの10日間になりました。10日の間に4回もお出かけ👀!

・はじめての真菰蒸し(まこもむし)
・お友だちとおうちランチ
・ランチ&コンサート
・お友だちとお茶
・妹と姪とランチ 
姪の子Kちゃん(2歳3ヶ月)の成長に驚き、Kちゃんのおしゃべりや行動に笑いっぱなし、たっぷり癒される☆☆☆

冬眠明けのへなちょこ体力の私には、ちょっと欲張り過ぎましたが、とにかく楽しかったです🌸

外に出て動けるって楽しい
人に会っておしゃべりするとうれしい
いろいろな話を聞けるのもうれしい
おしゃべりしながら一緒に食べると美味しい、心もうれしい💓

『たのしい』=『うれしい』ですね🌸

小さな子どもたちと一緒です笑

お会いする一人一人からいただいた刺激に体中のエネルギーが何倍にもなり、体の中をぐるぐる循環し始めた!そんな感じ。

大好きな人たちと一緒にご飯やお茶をする楽しさ、幸せをかみしめました。

今年は1月から、おうち生活の中でブログを書いたり、noteに挑戦したり、楽しんでいましたが、外に出て人に会ってまた違う【うれしく楽しい扉】が開いたようです。
そう、外に向かって体も動き出した感じ!

そうはいっても、あてにできない体調のため、あくまでも「できるときにできることを」です。
だからこそ、会える時に会いたい人と会おう!

私のペースで、秋までできるだけいろいろな経験をして、楽しく過ごしていきたいな!

仕事をしている妹やお友だちの休みは、ほぼ週末。
週末がお出かけやランチなどイベントデー。
平日は体調をできるだけ整え、お家のことや、すまいるサプリを進める、そんな風に楽しく進んでいきたい。

元気になるパワーフレーズ

私の体力は、喘息やリウマチになる前の1/3くらい。
3日に1日動くのでちょうどよい。
おまけに気圧変動の影響も受けやすいため、実際その日にならないと体調がよいのか悪いのか分からない。全然あてにならない体。
そんな体とできるだけ上手につきあい、春~秋を楽しむ予定です。

そんな体調を味方につけるためにも、「楽しく笑顔で過ごすと、リウマチを治せるわけではないけど、リウマチに良い物質がでる」経験を日々大切にしたいと思っています😊

楽しく笑顔で過ごすと、リウマチを治せるわけではないけど、リウマチに良い物質がでる。だから楽しく過ごしてください!

リウマチの先生(専門医)のことば

※私には、「リウマチに良い物質」は「身体に良い物質」だと思っています。心と体がよろこぶ物質がたくさん出るよう楽しみたいです♪


今週末は実家で妹の誕生会🎂
他県に住む妹(主役)と一緒に姪とKちゃんがまた来てくれる😃💓

みんなで会えること今からわくわく楽しみです。

note【ノート】もはじめました。よろしくお願いします!

目次