こんにちは、Nocoです。
いよいよ4月下旬、GWに突入です。気温が上がってきましたね。
一昨日実家行くとき、11時前の車内はすでにサンルームのような暖かさで、エアコンを19℃設定にしないとちっとも冷えなかった💦
車内の暑さで熱中症の入り口状態?
実家の母とコインランドリーと買い物を行ったり来たりしていたのですが、買い物途中で、急に喉の渇きを感じ体調が悪くなりました。
日を浴びた車に乗っては降りてを繰り返すうちに熱中症の入り口のような脱水気味になっていたのかな。
嫌な予感に、慌ててアクエリアスを購入し補給。
すぐ飲み物が買えるスーパーで良かった。
食品売り場がキンキンに冷えているのもちょうどよかった。
10~15分で体調が回復しました。
4月は気管支炎で3週間家にこもっていて、一昨日は回復後2回目の外出。
外は心地よくちょうどよい気温でしたが、暑さに全く慣れていない体に車内は予想以上に暑かった。
もうネッククーラーが必要では?
もうサンシェードをしないと!と思ったのでした。
天気予報で「急に暑くなるこの時期は暑さに体を慣らして」と注意喚起しているのはこういうことですね!
水分補給
喉が渇いたと感じる前に、
30分とか1時間とか時間を決めてこまめに水分補給してくださいね。
怪しいと思った時は、水やお茶、麦茶では✖
吸収できないため脱水を回避できません!
一番良いのは経口補水液といいますが、スポーツドリンクでもいい。

かかりつけの先生(呼吸器内科)によると、
一気に飲んでも吸収できない。
時間をかけて一口ずつ(大スプーン1杯)くらいずつ摂るといいとのこと。
点滴がポタリポタリ落ちるようにということですね!
でも、一昨日は、喉がカラカラでそんな余裕がなかったため、まずガブガブ1/3以上飲みました。
すると体がホッとした感じがした。
その後はこまめに一口ずつ飲むようにしました。
夏はアクエリアスのハーフ&ハーフ
今回はアクエリアスをそのまま飲みましたが、
真夏はアクエリアスをいつもは水か炭酸でハーフにして飲んでます。
冷たい炭酸で割るのが好きです。
ハーフアクエリアスは足がつるときも効果あります◎
そうしたら、両親も足がつる時は、アクエリアスを半分水で割って飲んでいるとのことでした。
GW後半は暑くなるそうですので、日よけ、UVケア、水分補給していきましょうね!
お読みいただきありがとうございました。
* * * * *
2025年3月にすまいるサプリ@noteも始めました。
よろしければのぞいて下さい!
