詰め替え用洗剤の容器が変わった|持ちやすいよう、注ぎやすいように工夫が👀!

1月には『液体洗剤の詰め替え時に洗って乾かす』話を書きましたが、今日は大容量の詰め替え用のプラスチックボトルがプラスチックバッグに変わってきている話です。

私は、いつもお財布にやさしくお得な大容量の詰め替え用を利用しています。
ところが、最近増えているプラスチックバッグのものは、柔らかいので、洗浄液が詰め替えるときに、持ちにくかったり、少しこぼしてしまうことがよくあります。

先日、泡ハンドソープの詰め替え用を購入したら、しっかりした容器からプラスチックバッグに変わっていた。

プラスチック削減のためには仕方ないと思いつつ、これも詰め替えがしにくくなってしまったのかなと思ったのですが、花王さんは違った!
ちゃんと持ちやすいように設計されていました👀‼

以前の容器 しっかり握れる持ち手があった

空気入りの持ち手がついたパウチ仕様。
『つめかえ時はこちらをお持ちください』と膨らんだ右はじに書かれています。

ビオレu泡ハンドソープ 業務用 1.5L
確かにしっかり握れると注ぐ量をコントロールしやすい👍

注ぐイメージ

この膨らんだ持ち手、リウマチでちょっと手先が不器用になった私にもとても使いやすかったです。

リウマチになって気づいたことですが、
道具や容器の持ち手が安定していることはとても大切です。
きっと手先が少し不自由な方、お年寄りの方も使いやすいのではないでしょうか。


とてもありがたい工夫です!
花王さんありがとうございますm(__)m

note【ノート】もはじめました。よろしくお願いします!

目次